8月の結果

このブログを始めて、もう1ヶ月半がたちました。
ここで、1度振り返ってみたいと思います。

使用するデータは、
Blogでアクセス解析をすること(1)
で挙げた3点

  1. どのようなキーワードで検索されているか
  2. どのサイトから訪問しているか
  3. どのエントリーがみられているか

に焦点を当てて分析したいと思います。



1.どのようなキーワードで訪問されているか

訪問数

  1. analytics 30
  2. google analyticsとは 17
  3. google analytics とは 7
  4. postfix フィルタリング 3
  5. google analytics とは 2
  6. analyticsとは 2
  7. HIT PV        2

PV数

  1. google analyticsとは 35
  2. analytics 33
  3. google analytics とは 9
  4. google analytics とは 9
  5. postfix フィルタリング 3
  6. analyticsとは 2
  7. HIT PV 2

(PV数=訪問数×ページビュー数/訪問数 で算出)

やはり、基本的にgoogle analyticsの使い方を知りたい方が集まっているのではないかと仮定していたのですが、ある意味、中心的なワードである「google analytics」を軸としたワードの検索からの訪問が多くなっています。
まあ、中にはこんなワードも含まれていましたが、

安田美沙子

・・・ (゚Д゚)ハァ
何でやねん。



2.どのサイトから訪問しているか

訪問数

  1. Google(自然検索) 89
  2. Yahoo(自然検索) 31
  3. はてな(リンク) 4
  4. お気に入りなど 4
  5. はてなブックマーク(リンク) 2
  6. ブログ検索エンジン - JRANK 2
  7. goo(自然検索) 2

PV数
Google(自然検索) 141
Yahoo(自然検索) 35
はてな(リンク) 17
お気に入りなど 4
はてなブックマーク(リンク) 29
ブログ検索エンジン - JRANK 2
goo(自然検索) 2
(PV数=訪問数×ページビュー数/訪問数 で算出)

正直、このコンテンツだからGoogle有利かなとは思っていましたが、ここまで歴然とした差が出るとは思いませんでした。実際Yahooの自然検索には嫌われているようです。
誰か、Yahooにやさしくしてもらえる方法を、ご教授ください。
「お気に入りなど」はいわゆる「no referer」のことです。以下の3つのパターンが考えられます。

  1. お気に入りから来た
  2. メールなどのURLから来た
  3. 直接URLを打ち込んだ

2はメルマガをやっていなく、3は確率的に非常に低い値と思われますのでこの場合は1であると考えられます。この数が増える様、様々な施策、コンテンツを練らなきゃいかんなぁと思ってます。



3.どのエントリーがみられているか

PV数

  1. PV、セッション 20
  2. Blogでアクセス解析をすること(1) 15
  3. ダウンロードしたCSVデータをExcelで開くと文字化けするのですが・・・ 13
  4. サイトへのアクセス数を増やしたいのですが(その1) 5
  5. サイトへのアクセス数を増やしたいのですが(その2) 5
  6. リファラURL、リファラキーワード 5
  7. サイトへのアクセス数を増やしたいのですが(その3) 4
  8. セッション(訪問回数) 3
  9. ダッシュボードについて 3
  10. ナビゲーションの分析 3
  11. ページビュー(以下:PV) 3
  12. リファラURL(リンク元URL) 3

訪問者は大別すると2種類に分類できそうです。

  • 基本的な用語を理解する目的の訪問者
  • 読み物として、見に来てくれている訪問者

どちらも、書き手としてはうれしいお客様ですが、今後は読み物系中心にやっていきたいと思っています。なぜならこのエントリにも書いたように、全機能紹介はサイト、ブログがたくさんあり、結構競合が多いことが分かったためです。


以上、8月の当Blogのデータを分析してみました。少しでも皆様のご参考になれば幸いです。